fc2ブログ

ネタリ

ビジネスの種、IT技術ネタ、ビジネスネタを語り合う場

Ning???

百式でも取り上げられていたNing。

Ningではいわゆるソーシャルアプリをあっという間に作り上げてしまうことができる。

ソーシャルアプリとは会員登録してさまざまな情報を共有し、さらに最近流行のタグで情報分類していくことができるようなウェブ上のアプリだ。

Ningを使えば、Craigslistのようなコミュニティサイトや、Flickrみたいなアルバム共有サイトや、del.icio.usのようなブックマークサイトも簡単に作れてしまうのだ。



実は数日前に発見していたのですが、何をするためのサイトがわからず放置してました。
そういうものだったんですね・・・というか、未だによくわかっていません。
英語だったからまた今度読もうと放置していたとも言う。

本家の説明

What is Ning?
Ning is a free online service (or, as we like to call it, a Playground) for people to build and run social applications. Social "apps" are web applications that enable anyone to match, transact, and communicate with other people.

Our goal with Ning is to see what happens when you open things up and make it easy to create, share, and discover new social apps. These might include for any city, your own take on Craigslist...for any passion, your own take on Match.com...for any interest, your own take on Zagat...for any event, your own take on Flickr...for any school, your own take on the Facebook...for any topic, your own take on del.icio.us...for any mammal, your own take on Hot or Not or Kitten War.

You choose the app, decide for whom it's most relevant, create the categories, define the features, choose the language - or just clone an app that's already up and running on Ning - and be on your way.



気が向いたら訳載せます。
訳してもほとんど百式の説明のまんまですが。

posted by futa
スポンサーサイト





ドコモと楽天

携帯のオークションだと高めに値がついたりするんですかねー。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000199-reu-bus_all


Yahoo Podcasts

http://podcasts.yahoo.com/
pod.png

YahooでPodcast検索サービスが開始したようですね。
ユーザレビューやカテゴリ分け、タグ機能、ランキング表示もあり、さらに2倍の再生速度で聴く機能があるようです。ポータルサイトもいい感じだし、日本語版が早く出ることを期待しています。
インフラ(iPod)もソフト(YahooPodcastsなど)もそろってきたし、ようやくPodcastも流行る予感が出てきましたね。

posted by 510


Google2084

NewYork TimesのOpinion(Editorials/Op-Ed)に投稿されていた、2084年のGoogleトップページのイメージ。
本当にGoogleならできるかもと思わせる勢いがあるね。

http://www.nytimes.com/pages/opinion/index.html
1010opart.jpg


posted by 510


RSS広告

コンテンツ連動型のクリック課金のRSS広告が一般向けに開始しましたね。


http://japan.cnet.com/
RSS広告社は10月10日、個人向けのRSS広告配信サービス「Trend Match」を日本で初めて開始した。同社は、法人向けに2005年6月20日から本格的的にサービスを開始しており、これで法人と個人の両方に向けたRSS広告を提供することになった。



posted by 510


インターネットで特許出願

特許等のインターネット出願の受付開始について
http://www.jpo.go.jp/torikumi/puresu/puresu_internet_syutugan.htm
tokkyo.png


特許庁の特許電子出願は今まではISDNを利用したものがあったけど、インターネットを利用した出願を10/3から開始しているようです。

現在、特許出願のオンライン化率は約97%(*1)に及んでおり、特許庁がオンラインで受付している申請等の総件数は年間で約300万件(*2)にのぼる。
(*1:欧州特許庁:30%、米国特許商標庁:1.5%)


日本は欧州・米国に比べて、オンライン出願が進んでいるようですね。なんで欧州・米国は低いんだろ?

posted by 510